- 男性機能(勃起障害・持続力)の低下
- シワ・たるみが気になる
- 疲れ・だるさなどの倦怠感
- 神経痛や肩・腰・ひざの痛みがある
- リウマチ、アトピー等の免疫異常がある
- 記憶力の低下を感じる
- 通院中の症状が良くならない
- 事故後、リハビリの効果が良くない
- 若々しい身体を維持したい
私たちのからだ(皮膚、骨、筋肉、臓器など)を構成する細胞は寿命や損傷で死を迎え、その代わりに新しい細胞が生まれるという営みが日々繰り返されています。
死んでいく細胞を補うために、新たな細胞を生み出す能力を持った細胞が幹細胞です。
しかし、私たちの体内の幹細胞は、
加齢とともに急激に減少してしまいます。新生児では約60億個の幹細胞を持つのに対し、その数は、10代ですでに10%、50代で2.5%、
80代では0.5%にまで減ってしまいます。
また、老化により幹細胞は減少するだけでなく、 幹細胞自体の質が低下することが知られています。
劣化した幹細胞の分裂回数が限られたり、DNAの修復機能が低下することで、がん化のリスクが高まることが指摘されています。
近年では老化に炎症が関わっていることがわかっています。身体の炎症反応としてアトピーやリウマチは代表例です。
老化細胞(老化した細胞)が炎症の元になるのです。
それだけではなく、肌の大敵である紫外線も炎症を引き起こし、肌のしわ・たるみなど、老けて見える原因になります。
金太郎細胞の品質評価についての展示発表において、若年者由来の優位性が確認されました。
その後共同研究の結果は論文としてまとめられ、2020年4月、ヒト細胞研究を牽引する学術誌「HUMAN SELL(ヒューマンセル)」にて、掲載されました。※
※ 論文テーマは「健康なドナーからの骨髄間葉系間質細胞の細胞外成分が血液腫瘍およびそれらの血管新生に及ぼす影響」。開発元 金太郎 Cells Power社の研究所では、50年におよぶ研究開発力を蓄積しており、そのうえ3,600回以上の治療を実施。
副作用の報告は一切なく、確かな実績と安心の提供に自信を持っています。
全ての幹細胞が提供されるわけではなく、厳しい品質基準をクリアしたものだけが「金太郎細胞」として選ばれています。
見極めのポイント
point
幹細胞治療にはたくさんの選択肢があります。
安全に点滴を受けて、最大の効果を得るためには
見極めが大事です。
幹細胞が採取される元として脂肪、歯髄、骨髄など、様々な由来があります。それでは、どの由来の幹細胞を用いるのがベストな選択となるのでしょうか?
間葉系幹細胞を医薬品化するための臨床試験が世界中で行われていますが、その半分以上が骨髄由来の幹細胞を用いており、承認された医薬品についても骨髄由来間葉系幹細胞がほとんどです。
骨髄由来間葉系幹細胞が安全面・機能面で優れているからこそ、世界中の製薬企業が脂肪由来や臍帯由来ではなく、骨髄由来を選択しているのです。
また、骨髄由来の幹細胞は全身の細胞や肌の細胞に分化しやすい特徴があるのに対して、脂肪由来の幹細胞の多くは、脂肪に分化しやすいという報告もあります。
金太郎細胞は安全面と機能面を考慮し、骨髄由来の間葉系幹細胞を培養して製造されています。
幹細胞点滴は「自家細胞点滴」と「他家細胞点滴」に分けられます。
「自家細胞点滴」とは、自分の幹細胞を採取・培養した後、点滴で身体に戻す手法ですが、その幹細胞の効果・力はご自身の年齢に大きく左右されてしまいます。
老化すると幹細胞の数が減少するだけでなく、1つ1つの幹細胞自体も老化し、再生能力・修復能力が衰えてしまうのです。
例えば、ご自身が60歳の場合、自家細胞点滴をするなら、身体に取り入れる幹細胞は当然60歳の衰えた再生能力の低い幹細胞です。
金太郎細胞は、若く健康な20代のドナーから得た間葉系幹細胞であるため、フレッシュな幹細胞を体内に投与することができます。
多くの方が懸念される免疫拒絶反応ですが、骨髄由来幹細胞は非常に原始的な細胞のため、拒絶反応が起こりません。
実際、金太郎細胞は3,600件以上の方に投与された実績がございますが、過去に免疫拒絶反応が生じた例は1例もありません。
最新の医療では、臓器移植の免疫拒絶を回避するために、間葉系幹細胞を利用し、その免疫抑制作用を活用する事例もあるほどです。
幹細胞治療と医療ツーリズムの
先進国、マレーシア
安心のマレーシア住環境
マレーシアは、15年連続で「日本人が
移住したい国ランキング」で1位を獲得。
その住みやすさと高品質な生活環境が、
多くの日本人に評価されています。
https://www.longstay.or.jp/newslist/open/entry-4317.html
高水準の治療環境
医療ツーリズム
マレーシア政府は医療ツーリズムを国策として
推進しており、年間120万人以上の外国人が
医療と観光を目的に
訪れ、その医療レベルは国際的にも高い信頼を得ています。
特に、幹細胞治療においては世界的に
高い評価を得ており、
法整備が進んだ環境のもとで、最新の技術を
駆使した幹細胞治療が
安全かつ効果的に提供されています。
メーカー紹介
maker
弊社が提供する幹細胞点滴は、㈱金太郎Cells Powerが
開発した「金太郎細胞」を利用しています。
同社は、バイオ分野における研究と開発において、高い技術力を誇り、独自の細胞抽出・培養技術を確立しています。
また、金太郎Cells Power社は、日本国内外の優れたパートナー企業や研究機関と連携し、安全かつ高性能な他家由来の間葉系幹細胞「金太郎細胞」が開発しました。
体験者の声
voice
金太郎細胞治療を実際に体験された方の
一部の声をご紹介します。
販売者
seller
加藤 順彦
1967年生まれ、大阪府出身
関西学院大学商学部卒 シンガポール在住
寿命100年時代におすすめできる体験
2019年2月、私は「金太郎細胞」という革新的な治療法に出会い、早速マレーシアで幹細胞点滴を体験しました。その効果は絶大で、睡眠の質向上や視界の鮮明さ、肌の若返りを実感し、迷うこと無く幹細胞治療の普及に取り組むことを決意しました。
行程の検証を兼ねて、当時80歳近い母も同治療を受け、2022年にはシンガポールで3日間に7万歩を歩く驚異的な体力を見せ、今も元気に過ごしています。
運営から5年、高い満足度、体感を得たお客様からのご紹介を軸に、のべ100名以上のお客様をマレーシアにお迎えし、金太郎細胞点滴のご案内を行ってきました。
リハビリ中の方、高齢出産を控えた方、夫婦や親子で定期的にお越しの方、大きな効果を得るべく半年おきに点滴を行っておられる方など、多様な方々が訪れ、治療の効果に感動されています。
皆様の「若くありたい、健康寿命を延ばしたい」、といったご要望にお応えできることを祈って、毎度ご案内させていただいています。
幹細胞治療のご案内
plan
マレーシアの首都 クアラルンプールにて
弊社が提供する幹細胞治療のご案内です。
治療までの流れ
flow
-
動画セミナーのご視聴すべてのお客様に、内容を十分にご理解いただくため、動画セミナーへのご参加をお願いしております。お申し込みは動画セミナー申し込みからご連絡ください。
-
個別相談会ご自身の症状やお悩みが、金太郎細胞で解決できるかどうかを直接ご相談いただけます。また、金太郎細胞の効果や体感について、代表の加藤が自らご説明いたします。
-
お申し込みメールにてお送りするお申込フォームに、パスポート情報などの必要事項をご記入ください。
-
治療日時の確定幹細胞の準備と活性化には日数がかかります。ご希望の施術日をお伺いし、提携クリニックとの日程調整を行います
-
ご入金施術の3週間前までにご入金をお願いいたします。
-
マレーシアへの渡航クアラルンプール国際空港までお越しください。空港出口で日本人スタッフがお迎えいたします。航空券や宿泊ホテルについても、ご希望があればご案内いたします。
シンガポールにお住まいの方は、陸路でご自宅からジョホールバルの提携クリニックまでの送迎も可能です(日帰りでの施術が可能です)。 -
準備期間幹細胞が無駄に消費されるのを防ぐため、施術前48時間は可能な限り飲酒・喫煙をお控えください。
-
幹細胞点滴施術日本人スタッフがホテルまでお迎えに上がり、クリニックまで同行いたします。施術は約1時間で完了します。
-
静養期間幹細胞点滴の効果を高めるため、施術後48時間は飲酒・喫煙をできるだけお控えください。時間に余裕のある方は、マレーシアでの観光やショッピング等もお楽しみいただけます。
-
ご帰国空港まで日本人スタッフがご案内し、見送りいたします。
FAQ
faq
-
どのような病気や症状に効果がありますか?幹細胞治療は、様々な病気の治療や予防、アンチエイジングに効果が期待できる最先端の再生医療です。従来の医療技術では難しいとされていた病気が、幹細胞治療により回復や改善に向かうケースが多数報告されています。もし具体的な症状をお持ちの場合は、過去の実績をもとにご説明させていただきますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
-
免疫拒絶などの拒否反応は起きないの?副作用は?当社が提供する金太郎細胞では、拒否反応の報告は一切ありません。臓器移植で問題となる拒絶反応は、細胞が異物を認識する「HLA」が原因ですが、間葉系幹細胞はHLAをほとんど持たないため、そのリスクが非常に低いことが特徴です。
-
投与して何か副作用はありますか?施術後に一部のお客様が「眠気を感じた」といった軽い反応を示すことはありますが、これまでの3,600件以上の投与実績の中で、副作用が確認されたケースは一度もありません。
-
がんの治療中ですが、施術を受けることはできますか?メーカーの方針により、ステージ2を含むそれ以上のがんの方の施術は、原則としてお断りしております。
-
英語が話せないですし、海外旅行の経験もなく不安です。現地空港でのご到着後からご出国まで、弊社の日本人スタッフがサポートします。マレーシア現地にも詳しいためご安心ください。
会社概要
Company
会社名 | ToGEAR PTE.LTD. |
---|---|
所在地 | 10 Anson Road #14-06, International Plaza, Singapore 079903 |
法人番号 | 201507032R |
設立 | 2015年3月17日 |